TOP > シンセサイザー|キーボード|ピアノ > シンセサイザー|キーボード > Erica Synths & Richie Hawtin BULLFROG XL

通常のBullfrogのコンセプトをそのままに、サイズを3倍(文字通り!)に拡大し、視認性と操作性を大幅に向上。Erica Synths & Richie Hawtin
BULLFROG XL

  • 新品
  • 送料無料

ブランド : Erica Synths

取扱店舗

  • 渋谷店
  • 心斎橋店

店舗により展示状況が異なります。
店頭での現物の確認、試奏、購入をご検討される際の在庫確認は、お電話、またはメールにてご利用店舗へお問い合わせください。

商品の在庫について
売却時には迅速に商品情報の更新を心がけておりますが、在庫切れにより商品をご用意できない場合やメーカーよりお取り寄せとなる場合もございます。在庫状況や納期については「商品について問い合わせる」からお問い合わせください。

販売価格364,900円(税込)

数量
この商品について問い合わせる
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

カラーバリエーション

カラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーション
カラーバリエーション
拡大 Prev Next

トピックス

お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2024年11月30日まで

月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくはこちらをクリック

商品説明

Erica Synths と Richie Hawtin によって開発された Bullfrog は、子供と大人の両方を同様に魅了し、インスピレーションを与えるように設計された教育用電子音楽楽器です。 Bullfrog は、電子音楽制作のスリルと包括的な学習体験を組み合わせながら、音楽性を解き放つよう誘います。

Bullfrog XLは、 教師のために特別に設計されました。通常のBullfrogのコンセプトをそのままに、サイズを3倍(文字通り!)に拡大し、視認性と操作性を大幅に向上させています。より効果的に授業をサポートする理想的な教育ツールです。

Bullfrog は古典的な減算シンセサイザーです。サウンド生成のためのいくつかの「モジュール」(VCO、NOISE GENERATOR)と処理(VCF、VCA/DELAY)、およびそれらを制御するための制御および変調信号を生成する「モジュール」(ENVELOPE GENERATORS)で構成されています。 そしてサンプル&ホールド。 Bullfrog は、ユーロラック パッチ ケーブルを使用して「モジュール」を相互接続するか、特定の方法で「モジュール」間の内部接続を作成し、サンプラーなどの追加機能を追加するボイス カードを挿入することによってパッチを適用しない限り、独自にサウンドを生成しません。 /ルーパー、シーケンサー、グルーブボックスなど。このアプローチは、減法シンセサイザーの機能と、このような楽器のサウンド デザインの原理をよりよく理解するのに役立ちます。



スペック

■完全なアナログ設計
■8 オクターブ以上を追跡する高精度の電圧制御発振器 (VCO)
■手動で調整可能な電圧制御波形 – 正弦波シャークフィンおよびパルス幅変調 (PWM) によるパルス波
■ツェナーダイオードベースのノイズジェネレータ
■レゾナントローパス電圧制御フィルター (VCF)
■オフセット調整可能な電圧制御アンプ (VCA)
■ディレイタイムとフィードバック量を調整できるディレイエフェクト
■2 つのループするアタック、サステイン、リリース エンベロープ ジェネレーター (EG)
■個別クロックを備えたサンプル&ホールド回路
■アッテネバータ
■スルータイムを調整できるスループロセッサ
■2つのバッファ付きスプリッタ回路
■2チャンネルオシロスコープ
■6.3 mmジャックソケット
■手動ゲートボタン
■ゲートとトリガーアウト
■サウンドカードスロット
■内蔵スピーカー
・DIN5 MIDI入力
・USBコネクタ
■背面パネルの鍵穴スロット
■寸法 (mm): 820x505x65 (サイドパネルを含むと 250)
■質量: 8.3 kg

■同梱物
・サイドパネル付き BULLFROG XL シンセサイザー
・ユニバーサル 12VDC ウォールアダプタと電源ケーブル
・ユーザーマニュアル
・12 1/4 インチパッチケーブル
・シーケンサー、サンプラー/ルーパー、アシッドベースライン、ハイパスフィルター、LFO、エレクトリックオルガンボイスカード
・DIY ボイスカード 3 枚

このシンセサイザーの機能とサウンド合成全般を包括的に理解できるように、学習プロセスに付随する包括的なユーザー マニュアルが作成されています。