カラーバリエーション ![]() ![]() ![]() トピックスお店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 ~2025年5月31日まで 月々の支払い金額シミュレーションもできます! くわしくはこちらをクリック 商品説明<特徴>・80年代サウンドのデュアルVCOモジュール ・オリジナルの「System 100M 」回路を忠実に再現 ・各VCOは3つの波形を選択可能 : 三角波、のこぎり波、スクエア波(PWM) ・PWMは手動および外部CV入力経由で制御可能 ・各VCOはピッチとレンジコントロール、2つのオーディオ出力、3つのCV入力を提供 ・VCOは、強弱の同期モード経由で同期できるため、正確な位相のロックが可能 ・18のコントロールとスイッチにより、すべてのパラメーターにリアルタイムでアクセス可能 ・ユーロラックの仕様 : 16HP、130mA +12 V、70mA -12V ・国内正規輸入品に限り3年間保証 ・イギリスで設計および開発 ■112 DUAL VCO 標準Eurorackケースにマウント可能な80年代オリジナルの「System 100M」回路を忠実に、かつお求めやすい価格で再現。 112 DUAL VCOをお手持ちのリグに追加すればサウンドをさらに楽しくハイクオリティーなものに発展させるでしょう。 ■Waveforms 112の各VCOは、3つの波形(三角形、のこぎり波、スクエア波)から各々選択可能。 これらの波形は、手動および外部CV入力経由で同時にコントロールできるパルス幅変調(PWM)により生成されます。パルス幅ノブを左右に回せば、PW MOD INジャックから入力される信号のパルス幅を増減可能です。 Mod Manualノブを使用すれば波形をさらに微調整することも可能です。 ■Pitch and Range ピッチノブで112のオクターブ範囲を設定すればVCOのトーンを制御可能。 VCOは、強弱の同期モードを経由で同期できるため、正確な位相のロックが可能です。 112をさらに拡張するには、LFOなどの変調信号をVCOごとに3つのCV入力いずれかに接続して下さい。 ■Eurorack Ready 112 DUAL VCOのインストールは標準Eurorackケースにマウント出来るよう設計されている為、とても簡単です。 モジュールの電源ケーブルをコネクターに接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。 これだけで他のシンセモジュールと組み合わせた独自のセットアップを実現する事が可能です。 スペック■パルス幅入力 : 3.5 mm×2 TSジャック、DC結合■インピーダンス : 70kΩ、不平衡 ■最大入力レベル : ±10V、1ボルトあたり4% ■VCO出力 : 3.5mm×4 TSジャック、DC結合 ■インピーダンス : 1kΩ、不平衡 ■最大出力レベル : 10V p-p ■外部CVなしの周波数範囲 : 10 Hzから500 Hz ■外部CVが使用する周波数範囲 : 1 Hzから30 kHz ■シンク入力 : 3.5mm×2 TSジャック、DC結合 ■インピーダンス : 100kΩ、アンバランス ■最大入力レベル : 10V p-p ■トリガーする最小入力 : 2.5 V p-p ■シンクアウト : 3.5mm×2、 TSジャック、DC結合 ■インピーダンス : 1kΩ、アンバランス ■最大出力レベル : 10 V p-p ■制御入力 : 3.5mm×6、 TSジャック、合計 ■インピーダンス : 50kΩ、アンバランス ■CV範囲 : ±10 V、1 V / oct ■PWレベル : -∞からユニティゲイン ■PWマニュアル : 50% to min ■波形 : 三角波、のこぎり波、パルス波 ■レンジ : 32 '、16'、8 '、4'、2 ' ■ピッチ : ±1オクターブ ■ウィーク/ストロング : シンクモード選択 ■Modレベル : -∞からユニティゲイン ■電源 : ユーロラック ■電流 : 90mA(+12 V)、70mA(-12 V) ■寸法 : 81 x 129 x 46 mm ■ラックユニット : 16HP ■重量 : 0.2 kg あなたにおすすめの商品
|