TOP > シンセサイザー|キーボード|ピアノ > YAMAHA CK61

【学生限定!キーボードケースプレゼント!】ライブ・バンド演奏に最適な軽量ステージキーボード。キーボードタッチの61鍵盤モデル。YAMAHA
CK61

  • 新品
  • 送料無料
  • キャンペーン

ブランド : YAMAHA

取扱店舗

  • 渋谷店
  • 心斎橋店

店舗により展示状況が異なります。
店頭での現物の確認、試奏、購入をご検討される際の在庫確認は、お電話、またはメールにてご利用店舗へお問い合わせください。

商品の在庫について
売却時には迅速に商品情報の更新を心がけておりますが、在庫切れにより商品をご用意できない場合やメーカーよりお取り寄せとなる場合もございます。在庫状況や納期については「商品について問い合わせる」からお問い合わせください。

販売価格99,000円(税込)

数量
この商品について問い合わせる
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

カラーバリエーション

カラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーション
カラーバリエーション
拡大 Prev Next

キャンペーン

■YAMAHA CK61/88 & MODX+ 学生限定!キーボードケースプレゼント!
ご好評により期間延長!
対象のヤマハ製キーボード(CK61/88 & MODX+)をご購入いただいた学生にもれなく専用ケースをプレゼント!
日々の活動に、ライブに、マイキーボードを持ち込もう!

【応募資格・条件】
以下の期間中に対象製品を購入された、中学校、高等学校、専修専門学校、短期大学、大学、大学院に在籍している学生。

<2024年度在学生のかた>
対象購入期間:2024年4月〜2025年3月31日
申込期限:2025年4月30日まで

<2025年度在学生のかた>
対象購入期間:2025年4月〜2026年3月31日
申込期限:2026年4月30日まで

※ご応募には日付記載の購入証明(レシートなど)ならびに在学証明(学生証など)の写真、画面キャプチャ等のアップロード。製品本体記載のシリアルナンバーのご登録が必要です。

>>申し込み方法等、キャンペーンの詳細はこちら

【対象製品 / プレゼント内容】
・CK61:SC-DE61(背負えるタイプのケース)
・CK88:SC-DE88(ローラー付キャリングタイプのケース)
・MODX6+:SC-MODX6(背負えるタイプのケース)
・MODX7+:SC-MODX7(背負えるタイプのケース)
・MODX8+:SC-MODX8(ローラー付キャリングタイプのケース)

>>キャンペーン対象商品はコチラ!

キャンペーン

■YAMAHA CK61/88 & MODX+ 学生限定!キーボードケースプレゼント!
ご好評により期間延長!
対象のヤマハ製キーボード(CK61/88 & MODX+)をご購入いただいた学生にもれなく専用ケースをプレゼント!
日々の活動に、ライブに、マイキーボードを持ち込もう!

【応募資格・条件】
以下の期間中に対象製品を購入された、中学校、高等学校、専修専門学校、短期大学、大学、大学院に在籍している学生。

<2023年度在学生のかた>
対象購入期間:2023年3月14日〜2024年3月31日
申込期限:2024年4月30日まで

<2024年度在学生のかた>
対象購入期間:2024年4月〜2025年3月31日
申込期限:2025年4月30日まで

※ご応募には日付記載の購入証明(レシートなど)ならびに在学証明(学生証など)の写真、画面キャプチャ等のアップロード。製品本体記載のシリアルナンバーのご登録が必要です。

>>申し込み方法等、キャンペーンの詳細はこちら

【対象製品 / プレゼント内容】
・CK61:SC-DE61(背負えるタイプのケース)
・CK88:SC-DE88(ローラー付キャリングタイプのケース)
・MODX6+:SC-MODX6(背負えるタイプのケース)
・MODX7+:SC-MODX7(背負えるタイプのケース)
・MODX8+:SC-MODX8(ローラー付キャリングタイプのケース)

>>キャンペーン対象商品はコチラ!

トピックス

お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2025年5月31日まで

月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくはこちらをクリック

商品説明

ライブ・バンド演奏に最適な軽量ステージキーボード。
キーボードタッチの61鍵盤モデル。

必要な瞬間に直感的な操作を可能とし、プレイヤーがバンド演奏に集中し最高の演奏表現ができるよう拘ったOne-to-Oneインターフェースを搭載。スピーカー内蔵・電池駆動にも対応し、いつでもどこでも場所を選ばずに演奏する事ができます。

本格的なサウンドと直感的な操作性、場所を選ばずセッションできる、バンド演奏に最適なステージキーボードの新シリーズ。
煩わしい操作やセッティングからの解放。CKがあればどんな場所も「いつもの音」で演奏できるステージに。

■SOUND
CKシリーズはライブ・ステージ活動を行うキーボーディストに向けた新しいサウンド・パレットとして、CPシリーズ、YCシリーズのサウンドとコンセプトを取り入れ、開発されたステージキーボードです。煩わしいメニュー操作を必要とせず、ダイレクトで直感的に操作できるインターフェースは、より演奏に集中できる環境をキーボーディストに提供します。ピアノ、エレピ、ストリングス、ブラス、そして専用ドローバーを備えたオルガンに、モダンなシンセサウンドまで、CKシリーズはステージで演奏するキーボーディストが必要とする音色を網羅し、曲に合わせサウンドエフェクト処理ができるようになっています。専用エフェクター付きのA/Dインプットはボーカルマイクや外部インストゥルメントの接続に対応し、弾き語りやセッションをそのままラップトップにレコーディングする事も可能です。そしてスピーカー搭載、電池駆動への対応は、PAや電源がないと演奏できないという束縛からあなたを開放し、際限のない演奏の楽しみ方を提供してくれるでしょう。

・PIANOS, EP & KEYS
CFX、S700そしてCF3と3つのヤマハの歴史的グランドピアノに加え、YCシリーズにも搭載されているアップライトピアノU1、90年代のダンスミュージックに欠かせないDigi Piano音色も搭載。そしてビンテージのリード・タイン系エレピからファンキーなクラビサウンド、クラシックなDX7のFMエレピサウンドなど、エレピサウンドも充実。すべてのキーボードサウンドをCKと一緒にどこまでも持ち運ぶ事ができます。

・ORGAN
充実の機能を備えたオルガンを搭載。CKはreface YCをベースとした5種類のオルガンタイプに加え、オルガンに欠かせないロータリースピーカーエフェクト、パーカッションスイッチ、そして新たに強化されたビブラート/コーラスエフェクトを搭載。オルガン専用のドローバーやスイッチ類も備え、クラシックなロックからソウルフルなR&B、ゴスペルなど、オルガンを使用する様々なスタイルの音楽に対応します。

・SYNTHS
複雑なシンセサウンドを複雑な操作なく演奏できるCK。アナログスタイルのパッドやリード、ベース、ブラスにストリングス、シンセベルやテクスチャーのコントロールなど、様々な音声表現をすることができるシンセサウンドがそろっています。そしてモダンで実用的に配置されたコントローラー類は複雑なメニュー操作不要でシンセサウンドのコントロールを可能としています。上品なフィルターとエンベロープジェネレーターはサウンドのトーン、振幅をコントロール。パネル上にはワンタッチでON/OFFでき、シンセリードやペースソロに便利な3モードのモノフォニックスイッチや、音が重なり太くなる3モードのユニゾンスイッチも装備。スタブ、パッド、リード、ベースなど、マッシブなシンセサウンドを作る事も可能です。

・EFFECTS
簡単に自分好みのサウンドを作る事が出来るCKのエフェクター。

パート毎に3つ(Drive、Effects1、Effects2)の専用エフェクトプロセッサー、そしてA/Dインプットにも2つの専用エフェクトを搭載。

サウンドにエッジを効かせるDrive(オーバードライブ/ディストーション)エフェクトは5全種類。

Effects1とEffect2にはコーラス、フランジャー、フェイザーなどモジュレーション系エフェクトの他、ディレイ、リバーブなどの時間軸エフェクト、ワウや(追加の)Drive、トレモロやリングモジュレーション。スライサーやLo-Fiなど実験的なエフェクターや、当然ですがEQも搭載されています。エフェクターの総数は36種類にもおよび、いわゆるカスタマイズ可能なギター用ペダルボードを内蔵しているようなものです。

マスターセクションにはテンポ・ディレイを含む4種類のディレイエフェクト、適切な残響音を設定できる3種類のリバーブを搭載。マスターセクションのディレイとリバーブには、3つのパートとA/Dインプットからのセンドレベルをそれぞれ独立して設定可能。マスターEQで最終的な音のトーンを調整する事ができます。

A/Dインプットに接続したマイクや楽器にもエフェクトをかけ、スピーカーやラインアウトからそのサウンドを出力したり、USBオーディオ・インターフェース機能を使いパソコンやスマートデバイスにそのまま録音する事も可能です。

・THREE PARTS
スプリットやレイヤーの設定、各パートの音量ミックスや音色エディットなど、CKはほとんどの操作をメニュー画面に潜ること無く、フロントパネル上で行う事ができ、ほぼ無限に近いサウンドのコンビネーションを簡単に生み出すことが可能です。オルガンとストリングスのレイヤーサウンドを作ったり、モダンなシンセサウドを試すのも簡単です。CKには個別にボイスを設定できるパートが3つあり、どのような音楽、表現にも思いのまま対応する事ができます。

・A/D INPUT
A/Dインプットには専用のノイズゲ