トピックス
お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2025年2月28日まで
月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくは
こちらをクリック商品説明
Pianoverseシリーズピアノ音源8タイトルをバンドル。
高精度なロボットを使ったサンプリングによる、かつてないほどリアルで自然なピアノ音源。
■最高のピアノを、最高の技術で収録
Pianoverseの開発は、数年をかけて行われました。最高のコンディションのピアノの調達。熟練調律師によるチューニング。最適なマイク・セットアップの追求。そして、どんな長時間のセッションでも疲れることなく、指定されたヴェロシティにて打鍵を続けてくれる、サンプリング・ロボットの開発。Pianoverseは、そんな、気が遠くなるような過程を経て生まれてきました。
■表現力を活かす、最新のエンジン
IK Multimediaのサウンド・デザイン・チームは、20年以上にわたるバーチャル・インストゥルメントの開発で培った繊細なテクニックを駆使し、数千ものサンプルに命を吹き込みました。Pianoverse用に開発された新しいインストゥルメント・エンジンでは、ラウンドロビン、ボイス・マネージメントなど、完全に再設計されたテクニックを駆使し、生楽器さながらに反応する演奏体験を実現しています。
■楽曲、求める音色にあわせて、調整可能
Pianoverseには、楽曲、求める音色にあわせて最適な鳴り方を追求するために、細やかなパフォーマンス・コントロールを搭載しています。リリース、ハンマー・ノイズ、ペダル・ノイズ、弦の共鳴、蓋の開閉、音色の明暗など、これまでフィジカル・モデリング音源のみで可能と思われてきた設定も調整可能です。ヴェロシティ・オフセット、カーブの調整も行えます。
ハーフ・ペダル、キャッチ・ペダリング、ウナ・コルダ等、高度なペダル操作にも対応しています。Pianoverseは、クラシック、ジャズ、ポップス、ラテンなどジャンルを問わず、最適なピアノ・サウンドと演奏フィールを提供します。
スタジオ・クラスのサウンド・シェイピング
Pianoverse にはピアノ1台につき2セットのステレオ・マイクが用意されており、モダンな演奏者に近い位置でのサウンド、よりクラシックなサウンドというように、イメージするサウンドに作り込むことができます。
サウンド・シェイピングやミキシングに必須のスタジオ定番ツールも一通り揃っています。インストゥルメントとルームのペア・マイクでは、それぞれ複数のモードを備えたEQとコンプが利用可能です。最終のマスター・チャンネルには、EQ、VCAスタイルのリミッター、ステレオ・イメージを調整する WIDTH、プレイヤー視点と観客視点の切り替えるFLIPスイッチが用意されています。
■革新的な空間ジェネレーター
Pianoverseは、単にリアルなピアノを再現する音源ではありません。Pianoverseには、新開発のジェネレーティブ残響エンジンによる空間ジェネレーターが搭載されており、緻密に再現されたリアルなピアノを、全30種の仮想空間に配置することができます。コンサート・ホール、スタジオ、クラブ、教会といった演奏スペースから、倉庫、金庫室、氷山、砂漠、火星まで選択可能です。空間を選び、SPACEツマミで響きの量を調整すれば、他のリバーブ・プラグインで試行錯誤するよりも短時間に、効果的な響きを得ることができるでしょう。
スペースの中には、空間の響きをさらに変化させるための追加コントロールが使用できるものもあり、これまでに聴いたこともないような、映画的なサウンドやテクスチャが作成できます。没入感とインスピレーションに満ちたサウンド・デザイン・オプションにより、Pianoverseは、これまでにない斬新なアンビエント音色を作り上げるサウンド・デザイン・ツールとしてもご利用いただけます。
■強力なクリエイティブ・エフェクト
Pianoverseには、空間ジェネレーターに加え、12種類の新しいクリエイティブ・エフェクトが搭載されています。これらのエフェクトは、空間系から定番スタジオ・エフェクトまで、同時に3種類が利用可能です。エフェクト・スロットは、センド・エフェクトx 1、インサート・エフェクトx 2の構成で、4系統のモジュレーション・ソース(エンベロープx 2、LFO x 2)を使って、これら3つのスロットのエフェクトのパラメーターを変調できます。エフェクトとモジュレーションを組み合わせることで、他のピアノ音源にはない、より積極的なサウンド・デザインを可能にしています。
■8種類のピアノを、1つのインターフェースで
Pianoverseは、1つのインターフェースで、複数のピアノを切り替えて演奏可能です。Yamaha CFIII Concert Grand、Yamaha U5 Professional Upright、Bösendorfer 280 Vienna Concert、Steinway & Sons New York D-274、Fazioli F278 Concert Grand、Steinway & Sons Hamburg D-274、Koch & Korselt Uprightに続き、今後もBösendorfer 200を参照したピアノをリリース予定で、合計8種類のコレクションをそなえたピアノ音源になります。
スペック
■ご注意
本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。
シリアル番号はメールでのお届けとなります。
製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。
■アップグレード版
本製品は、IK Multimedia有償製品の登録ユーザーのみが利用可能な、Upgrade版です。
お持ちの製品がユーザー登録されていることをご確認ください。
* 無料版、他社製品のバンドルなど特典として提供された製品は対象となりませんので、ご了承ください。
■動作環境
64-bit application. Requires a 64-bit CPU and Operating System.
・Mac (64-bits)
Minimal: Intel Core 2 Duo (Intel Core i5 suggested), 8 GB of RAM (32 GB suggested), macOS 10.13 or later. 30 GB of hard disk space for each piano title.
Runs natively on Apple’s M1 processors.
Requires an OpenGL 2 compatible graphics adapter.
Supported Plug-in formats (64-bit): Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.
・Windows (64-bits)
Minimal: Intel Core 2 Duo or AMD Athlon 64 X2 (Intel Core i5 suggested), 8 GB of RAM (32 GB suggested), Windows 7 or later. 30 GB of hard disk space for each piano title.
Requires an ASIO compatible sound card.
Requires an OpenGL 2 compatible graphics adapter.
Supported Plug-in formats (64-bit): VST 2, VST 3, AAX.
※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。