TOP > DTM|REC|PA > YAMAHA Rio1608-D3

Dante対応の高品質なI/Oラックの第3世代モデル。アナログ入力16系統、アナログ出力8系統を搭載。YAMAHA
Rio1608-D3

  • 新品
  • 送料無料

ブランド : YAMAHA

取扱店舗

  • 渋谷店
  • 心斎橋店

店舗により展示状況が異なります。
店頭での現物の確認、試奏、購入をご検討される際の在庫確認は、お電話、またはメールにてご利用店舗へお問い合わせください。

商品の在庫について
売却時には迅速に商品情報の更新を心がけておりますが、在庫切れにより商品をご用意できない場合やメーカーよりお取り寄せとなる場合もございます。在庫状況や納期については「商品について問い合わせる」からお問い合わせください。

販売価格935,000円(税込)

数量
この商品について問い合わせる
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

カラーバリエーション

カラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーション
カラーバリエーション
拡大 Prev Next

トピックス

お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2025年5月31日まで

月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくはこちらをクリック

商品説明

「Rio1608-D3」は、アナログ入力16系統、アナログ出力8系統を搭載。ヤマハのデジタルミキサーやプロセッサーと組み合わせると、柔軟なシステム構築が可能です。 Rio1608-D3は、スタイリッシュで堅牢な筐体に収められ、2重化電源により信頼性を高めています。また、新たに追加したヘッドホン端子とアウトプットでのディレイ機能により、さらなる利便性を実現しています。

■より洗練された音響システムを実現する優れた柔軟性
「Rio3224-D3」と「Rio1608-D3」はDante対応の高品質なI/Oラックの第3世代モデルです。従来モデルでも幅広い用途に対応していましたが、第3世代では新たにヘッドホン端子を搭載し、また、アウトプットポートでのディレイ、フェーズ、レベル調整機能が追加されるなど、より利便性が向上し、可能性をさらに広げます。両モデルは、デジタルミキシングシステム「RIVAGE PMシリーズ」や「DM7シリーズ」だけでなく、業界標準のデジタルミキシングコンソール「CLシリーズ」や「QLシリーズ」とも組み合わせることができます。そのため、新しいシステムの構築はもちろん、既存のシステムに追加する場合にも大いに活躍します。

■Discover True Sound
ヤマハは、長年のデジタルミキサー開発の歴史を通して、演奏されるすべての音、語られるすべての言葉をインプットの段でどこまでも忠実に捉えることを追求してきました。それは、繊細なパフォーマンスや微妙なニュアンス、感情までも驚くほど正確に再現するサウンドを得られることを意味します。これは、サウンドエンジニアがヤマハのミキサーやプロセッサーの多彩な機能を駆使して思い通りのサウンドを再現して聴き手に届けるための、最高の土台となります。このエンジニアの意図を届けるヤマハの“True Sound”を「Rio3224-D3」と「Rio1608-D3」でも受け継ぎつつ、従来製品よりもノイズをさらに抑え、広いダイナミックレンジで豊かな音をお届けします。

■利便性を高める新機能
I/Oラックの「Rio3224-D3」と「Rio1608-D3」は、フロントパネルにヘッドホン端子を搭載しており、本体で入出力の音声を確認できます。これにより、複雑なネットワーク接続が必要なシステムでも、便利にお使いいただけます。

ローカルの入出力に加えて、Danteの受信チャンネル末尾2つに割り当てられたオーディオソースも確認可能です。これにより、サウンドエンジニアとの直接的な通信ラインとして活用できます。

また両モデルには、特に「RIVAGE PMシリーズ」のユーザーにとって便利な、ディレイ、フェーズ、レベルのコントロール機能も新たに搭載しました。

■オーディオネットワークDanteが柔軟なシステムセットアップを実現
Audinate社のオーディオネットワークDanteは、接続数やケーブル配線を減らし、大規模なシステムでもシンプルな構成を実現します。その結果、セットアップがより柔軟で便利になります。 Danteは、互換性のあるデバイスであれば、どんな組み合わせでも、様々な用途に応じて自由にシステムを構築することが可能です。 また、Danteで構築するシステムでは冗長性が確保されており、プライマリネットワークに問題が発生した場合でもシステムの稼働が維持されます。 Audinate社のソフトウェア「Dante Controller」は、快適な操作性を提供し、Dante対応デバイスの設定やパッチの管理を迅速かつ効率的に行うことができます。

さらにDanteネットワークポートとは別に、システム監視とデバイス制御用のネットワークポートが用意されており、特定の会場や用途に特化したシステムを柔軟に構築することができます。

Danteは、オーディオネットワークの相互接続規格AES67をサポートするだけでなく、不正な操作を防止するDante Device Lockや、効率的なユーザー認証とセキュリティ管理を行える Dante Domain Managerなど、プロフェッショナル向けに多くの機能を提供しています。

* Dante Domain Managerの詳細については、Audinate社のウェブサイトをご覧ください。

■2台の電源ユニットを搭載した信頼性と静音性の向上
SRシステムの本番稼働中にI/Oデバイスの電源に不具合が発生すると、演奏やイベントに大きな混乱を引き起こし、パフォーマー、エンジニア、観客それぞれに多大な影響をもたらす可能性があります。 I/Oラック「Rio3224-D3」と「Rio1608-D3」は電源ユニットを2台搭載しており、万が一片側の電源に問題が生じても、もう一方の電源が稼働を続ける限り動作に影響はありません。 さらに、各モデルの空冷経路の再設計によりファン騒音が低減し、静音性が大きく向上しました。

■アナログゲインの操作をデジタルで補正
1台のI/Oラックに複数のコンソールを接続した場合、各オペレーターがそれぞれアナログゲインを操作すると、意図しない形で音量が変化してしまいます。それを防ぐために、「Rio3224-D3」「Rio1608-D3」はゲインコンペンセーション機能を搭載しています。コンソールからアナログゲイン操作を行ってもデジタル段で自動的にゲインが補正され、「Rio3224-D3」「Rio1608-D3」からネットワークに送出される音量は一定に保たれます。



スペック

■アナログI/O:16 In / 8 Out
■Dante:受信10 / 送信16チャンネル
■ゲイン、ディレイなど各種パラメーターの包括的な表示とローカル制御
■高信頼性のデュアル電源ユニット内蔵
■オンボードのヘッドホンソケット
■消費電力:60 W
■外見寸法(WxHxD):480 x 132 x 370 mm
■質量:9.4 kg