新音源システム Motion Control Synthesis Engine
新音源システム「Motion Control Synthesis Engine」はハイブリッド音源(AWM2音源とFM-X音源)と、多彩なコントロールソースで複雑な音の連続変化を実現する「Motion Control」を組み合わせたトータル音源システムです。
Super Knob、Motion Sequenceにより複数のパラメーターをリアルタイムに音色を変化させることができ、 今までにないダイナミックな音色変化が可能となっています。

-
AWM2音源
サンプリング技術をベースにした音源で、MONTAGEは5.67GB高品位な波形を搭載し、最大同時発音数はステレオ128音です。
また1.75GBのユーザーフラッシュメモリーを搭載しており、波形単位での音色の追加が可能となっています。
今後メーカーサイトから様々な追加音色が無償提供される予定です。
-
FM-X音源
8オペレーター88アルゴリズム、最大同時発音数128音、現代の進化したFM音源です。
旧来のFM音源ではサイン波、ノコギリ波など基本波形を元に音作りするのに対し、FM-X音源では7つの基本波形を2つのパラメーターで変化させた多彩な倍音構成の波形をオペレーターの波形として使うことができ、より幅広い音作りが可能です。
MONTAGEではFMセクションの後段にAWM2音源同様にフィルター、エフェクターを装備しています。
-
Super Knob
複数のパラメーターを一度にコントロールすることができるノブで、シンプルな操作でダイナミックな音色変化を表現できます。
例えばSuper Knobを左に振り切った状態から少しすつ右に回していくにつれ、小編成が徐々に大編成へ変化するストリングスや、シンプルなシンセサウンドが広がりのある分厚いサウンドへの変化をたったこの動作だけで表現できます。
またフットコントローラFC7にもアサインできるので、両手で演奏しているときは足でコントロールできます。
-
Motion Sequence
コントロールパラメーターのリズミックな変化を設定、再生できるのがMotion Sequenceです。
最大パート用8系等+Super Knob用1系統の設定、再生ができ、複雑ながら音楽的な音の変化を作り出せます。
フィルターを設定すれば開閉をBPMに同期させてコントロールすることが可能です。
-
Envelope Follower
あるパートのパラメーターが別のパートのオーディオ出力によりモジュレートされる機能です。
内部1~16パート以外にもA/Dインプットからのオーディオもソースとして使用できます。
プレイヤーの利便性を高めるユーザーインターフェイス

ユーザーインターフェースでは、ライブ時の音色セットやよく使う音色など、任意の音色を自由に登録できるLive Set機能を搭載。
ディスプレイに4x4=16個の大きなスロットが配置され、それぞれに音色をアサインできます。
タッチディスプレイを採用して老いるので、画面自体をタッチすることで音色が切り替えられます。
またライブセットの選択に物理ボタンも用意されており、ハードウェアならではの操作感も損なってはいません。
-
Touch Panel LCD
ヤマハシンセサイザー初となるカラータッチパネルLCDにより、パラメーターの選択や変更を画面上で操作できます。
-
LIVE SET
パフォーマンスを4x4のマス目に任意の順番で並べ替え、切り替えを容易に行う機能です。
ライブ演奏で使うパフォーマンスを曲ごとにグループ分けすれば、管理が非常に便利になります。
製作時にもお気に入りの音色でまとめることも容易です。
-
Seamless Sound Switching(SSS)
「SSS」ラベルが付いたパフォーマンスは演奏しながらパフォーマンスを切り替えても、音が途切れることはありません。
また切り替え前のパフォーマンスのエフェクターの残響音の途切れもありません。
PCやiOSデバイスを組み合わせた演奏・音楽制作にも対応

自宅やスタジオで手軽にMac,PCやiPhone、iPadと接続できるようUSBオーディオインターフェース/MIDIインターフェース機能を内蔵しています。
iPhone、iPadの音楽アプリと組み合わせてのライブ演奏や、Cubaseと組み合わせての音楽制作にも利用できます。
またMOTIF XFシリーズや歴代ヤマハシンセサイザーとの互換性もあり、MONTAGEへ乗り換えても安心。
-
USBオーディオ/MIDIインターフェイス
PCとUSB接続することにより、PC上のDAWにMONTAGEの音をステレオ16ch送信、PCからステレオ3ch受信できます。(24bit/44.1kHz時)
これはPCだけでなく、iOSデバイスでも同様に接続できます。
またUSB接続経由でMONTAGEとPC間の16chMIDI送受信も可能です。
-
MOTIF XFシリーズとの互換性
MOTIF XFの全てのプリセットボイスをシングルパートパフォーマンスとして内蔵しています。
またMONTAGEにはユーザーウェーブフォームを含むMOTIF XFのファイルをロードすることが可能で、全てのボイスはシングルパートパフォーマンスへ変換されます。
-
歴代YAMAHAシンセサイザーとの互換性
WebアプリケーションやPC/Mac用のEditorソフトウェアを経由して音色データの互換性を持つことができます。
これによりDX7のサウンドがMONTAGEのMotion Controlで新たに生まれ変わることができます。
対象機種
- DX7
- DX7II
- TX802
- TX816
- MOTIF XS
- S90XS
- S70XS
- MOTIF ES
-
MOTIFシリーズからの進化点
- ウェーブROMが741MBから5.67GBに
- 2,379個のウェーブフォームが新たに追加されトータル6,347個に
- 1.75GBのフラッシュROMを標準搭載
- 1,920のプリセットパフォーマンス
- 640のユーザーパフォーマンス
- 8パートまでのパフォーマンスに有効なSeamless Sound Switching(SSS)機能
- 16個全てのパートに2系統のインサートエフェクトをインサート可能
- 192プリセットLIVE SET、2,048ユーザーLIVE SET、16,384ライブラリLIVE SETスロット
高品位なAWM2音源、進化したFM-X音源と様々なコントローラーやシーケンスが融合し、連続的な音色変化を生み出します。
また搭載される最新の音色だけでなく、歴代ヤマハシンセサイザーの音色を取り込み、MONTAGEで新しく生まれ変わることもできます。
ぜひお近くのミュージックランドKEYでMONTAGEを体感して下さい。